4XCAMERAの使い方を動画にまとめました
Iphoneとipadで簡単に多重演奏の動画を作れるアプリ
「4XCAMERA」でアンサンブルを楽しもう。
ということで、
このアプリの使い方の解説しつつ、
実際にそのアプリを使ってギターデュオ動画を作りました。
この動画にそって作ればスムーズにアンサンブル動画を作ることができます!
音ズレについて
音ズレがあるといくつか報告がありました。
音ズレがある場合はこれで解決しましょう!
スポンサードサーチ
外出出来ないこんな時でも気軽にアンサンブル
さて今回紹介する
というアプリ使うことで、
気軽に手間なく直感的に多重録音の動画を作ることができます。
また遠く離れた人と一緒に演奏を合わせて楽しむということもできます。
多重録音は編集ソフトを使えば普通に作れますが、
Iphoneだけで友達や生徒さんと気軽に一緒に演奏を楽しめて、
サクッと直感的に作れるといいなと思ったところ、
このアプリにたどり着きました♪
外出自粛をしているこの時期にも、
お家でも仲間たちと気軽に一緒に音楽を楽しむのにピッタリです。
多重録音の動画を作る流れとしては
1.伴奏やリズム楽器等の元となる演奏を撮る
2.それを聞きながら動画を撮る
3.そしてその2つを合わせる
と言う流れです。
ちなみにこのアプリは4つまで重ねて作れます。
今回演奏したものの伴奏パートのダウンロードはこちらです
https://photos.app.goo.gl/HeYPpDzDQmWu48AA8
こんにちは、はじめまして。
4xcameraの解説とてもわかりやすく、早速使いたいと思います。初歩的な質問ですがお尋ねしてもよろしいですか?イヤホンをしてダビングの際、カメラからの距離がある時はどのようにしたら良いでしょうか。よろしくお願いいたします
はじめまして!
ご覧いただきありがとうございます♪
僕はカメラの距離を取って使用したことは無いのですが、
カメラから距離がある場合はイヤホンの延長コードを付けるか、ワイヤレス(無線)のイヤホンを使うと良いかもしれません。
もしくはスマホ用広角レンズを付けて画角を広げることで、近くにカメラを設置して撮影することが出来ます。
是非お試し下さい。
早速お返事をいただきながらお礼が遅れました。とりあえずイヤホン延長コードで試しました。ちなみに私は音楽療法士ですが、コロナの影響で対面のセラピーが困難なためクライエントの方へのビデオレターを作りつつあります。悪戦苦闘中です!とりいそぎお礼にて。
それは素晴らしいですね♪
今まで無かった作業ですと難しく悩むことも多いですよね。少しでも参考になったなら幸いです。
他の動画も含め、僕の動画はほぼスマホで作っていますが、手軽に色々出来て便利です。
お客様へ向けて素敵なビデオレターが出来るといいですね♪